この冬おすすめ(適当)PCゲーム

← 15日目 | 17日目 →

これはKCS AdventCalendar2022 16日目の記事です。

こんにちは、社畜合宿、矢上祭、三田祭担当のtwismiです。ここではこれからのクリスマス、冬休みetc…に向けておすすめのPCゲームを2つ紹介します。念のため言っておきますが、The 覇権とか自明に超有名というような作品(例: Elden Ring)は省いて私のおすすめを記しておきます。
※どちらも操作の関係上ゲームパッドの使用を強く推奨します。ELECOMとかで安くて高品質なものがあるので用意した方がいいです。

1.Devil May Cry 5

イカれたパーティーの始まりだ!


ぶっちゃけ有名ではありますがセーフくらいかなと(紹介したいだけ)
スタイリッシュアクションの代表ですね。今回はDMCシリーズの顔ことダンテ、4から参戦し主人公となったネロ、謎の男ことVがプレイアブルとなりそれぞれ独特のスタイルで華麗に悪魔を狩りまくります。細かいストーリーを省きざっくりステージと話を書くと人間界にまで伸びてきた魔界の大樹”クリフォト”を強襲しボスを倒しに行く感じです(紹介が短い)。詳しく説明すると長くなるし過去作の話も要るので省略。公式サイトを見ましょう。あとストーリーモードの他に”ブラッディパレス”という、ボスラッシュとタワー形式を合わせたようなタイムアタックステージもありますが玄人向きなのと慣れたら勝手にやるようになると思うのでここでは省略します。
一つ付け加えるならPS4や5でやるならSpecial Edition版、SteamならバージルのDLCを買いましょう。楽しいですし正直ネロと同じかそれ以上に初心者向きです。ただしここでいう初心者向きとは最低限立ち回るためのハードルが低いという意味で、アクションは全員難しいですDMCなので。でも間違いなく楽しい。私も初心者卒業できてない上にこの記事書くために久しぶりに起動したのでめっちゃ大変でした。最後に軽くプレイ動画を載せますが割とガバってます許して。

ここで4人の特徴を軽くまとめておきましょう。

・ダンテ
多彩な近接武器(大き目の剣、籠手/具足、ヌンチャク/槍/多節棍、バイク型チェーンソー)及び遠隔武器(二丁拳銃、散弾銃、ロケラン*2、謎のカウボーイハット)、4つのアクションスタイルを使い分けてスタイリッシュに戦います。ぶっちゃけ操作がめちゃめちゃムズイ。ぶっちぎりでムズイ(主観)。4より明らかにちょっと老けてないか?

・ネロ
詳細は伏せるが使い捨て義手を使うことになったので、今回はおなじみのジェット付き大剣、魔改造二連装リボルバー、義手、デビルブリンガー(シャガルマガラみたいな翼腕、二週目以降)の4つを用いて戦います。DMCの武器作成者は変態しかいないのか。ダンテ(二丁拳銃/大剣基準)と比べ全体的にパワフルな戦い方でより簡単に爽快感を味わえることでしょう。実際射撃ボタンのチャージと近接のタイミングコマンド強化を忘れなければある程度なんとかなるので初心者に一番優しいかもしれないです。
余談: 10代後半っぽい4の時より少し大人になった感ある。

・V
自分で戦わない珍しいキャラ。でもとどめは自分で刺す。3種の魔獣を使役して戦場を翻弄し、瀕死の悪魔を杖で仕留める感じです。近接ボタンでシャドウ(猫みたいなやつ)を、射撃ボタンでグリフォン(鳥みたいなやつ、すごくよく喋る)、デビルトリガー発動時にはナイトメア(巨人みたいなやつ)を召喚し攻撃します。立ち回りがテクニカルですがオート操作ができたり自分に攻撃が向きにくいので意外と初心者にも優しい仕様になっています。

・バージル
DMCシリーズでおなじみの鬼いちゃん。ストーリーの根幹に関わるため伏せるが色々あってちょっと丸くなりました。使用武器は近接3種(刀、二刀流、籠手/具足)と幻影剣(小剣の射撃攻撃)。分身を召喚できたりしますが最大の特徴は集中ゲージでしょう。このゲージはターゲット維持、攻撃命中などで上昇し被弾、ダッシュ、などで下降します。このゲージを上昇、維持する間は武器種、コマンド毎に性能がアップします。またこのゲージを消費して回復技の発動も可能なため他キャラよりある程度立て直しが容易です。多分一番初心者向き(主観)

最後に実際のプレイ動画を載せておきます。バージルを操作しているが大体こんな感じです。前述の通り割とガバってるけど許して
(動画)

 

2.DAEMON EX MACHINA

血通う鋼鉄アーセナルに宿るは、神か悪魔か。

3Dロボゲーのデモンエクスマキナです。執筆開始時点でこれを載せることは確定していたんですが、もう一つこれを載せなければいけない理由ができました。

そう、アーマードコアの新作です(ネタではなくガチの方)ACのような高いクオリティとアクション性をもつロボゲーはあまり多くなく、また同ACシリーズはPCに対応していない(12/16時点)ので是非ともデモエクをやってロボゲーの魅力を知ってもらいたいです。AC6が出るまでの間に入門としてやってもらいたいですし、勿論デモエク自体にハマってもらえたら非常に嬉しいです。PC用はSteamとEpic Storeで販売されていますがどちらから買っても価格は同じで相互に通信プレイできるようになっています。

ストーリーを超短くまとめると、月の落下により荒廃した地球において新人傭兵となったプレイヤーがアーセナル(人型の有人ロボ)に乗って自治体等からの依頼(敵性AI群撃破、敵対傭兵の撃破、物資運搬etc…)をこなし、陰謀やら何やらに巻き込まれながら一流の傭兵となっていく感じです。詳しく説明したいところですが先程と同様に長くなるので省略。詳しくは公式サイトで見てください。
こちらも最後にプレイ動画を載せておくので参考にしてください。

ゲームの流れを説明すると、メインストーリーはオファーオーダーで進行します。フリーオーダーはストーリー進行に伴う傭兵ランク上昇で少しずつ解放されます。この二つはシングルプレイのみです。
Q. オーダー中に予想外のことは起きますか?
A. まあよく起きます。でも「だまして悪いが、仕事なんでな 死んでもらおう」みたいなことにはならないと思います(多分)
ストーリーをクリアするだけであれば多分装備開発とこの二つでの装備鹵獲で足りるとは思いますが、不安であれば後述する探査オーダーで装備を集めまくるとよいでしょう。ちなみにオーダー中の装備獲得において、該当武器の装備枠に余りがある/該当部分のアーマーが破損している場合、その場ですぐに換装できます。
なお、武器のパージやアーマー破損はオーダー中に使えなくなるというだけで所持品から失われるわけではありません。また某ACとは異なり弾薬のドロップはありますし近接武器は弾薬制限がなく、機体の修理費用や弾薬費はかからないのでご安心を。
ではここで一部のオーダーを紹介しましょう。上から順に敵性大型AI兵器討伐、基地潜入及び機体の強奪、敵対傭兵の撃破です。

では他のオーダーも見ていきましょう。

こちらはオンラインオーダーです。協力(PvE)と対戦(PvP)が行えます。協力プレイからは敵機のデータと装備設計図を集めて特殊な装備を開発できます。ただし参加人数によって敵の耐久力が上がるのでそこは注意しましょう。PvPは奥が深すぎるっぽいのであえて省略します。
こちらが探査オーダーです。マップ内の部屋を移動し装備やデカールを集めるためのステージです。ここでしか入手できない装備がたくさんありますし、数種類のレア装備部屋には高性能な隠し装備もあります。なおマップは毎回ランダム生成で、ボス部屋にいるストライ(要は無人アーセナルみたいなもの)を撃破すればクリアです。探査1は割と序盤からでも大丈夫だと思いますが、探査2はレア系装備など多くの種類が入手できるかわりにマップが広く敵が強くなっているのでストーリー中~終盤からをおすすめします。このオーダーは協力プレイが可能なので、困ったら複数人でやりましょう。デメリットは敵の耐久力が少し上がるだけです。

ここからは豊富なカスタム要素の説明に入ります。
まずは機体のカスタムです。

機体のカスタマイズは大きく分けてアーマーとウェポンの2つに分けられます。
・アーマー
アーマーは全部で6種類あります。
ヘッド: ロックオン/索敵距離、サイトサイズ等
ボディ: 飛行速度、メモリ容量等
プロセッサー: 飛行、射撃等の内一点特化の性能補助
ライト/レフトアーム: 各種射撃補助/投擲/格闘性能、通常腕/武器腕
レッグ: 地上速度、ジャンプ性能等
・ウェポン
ウェポンは3種類を6部位に装備できます。一部装備は特殊効果(状態異常)を持ちますが、基本的な攻撃属性は実弾とエネルギーの2つで、物理(非レーザー系)近接武器以外は全て通常ダメージに加えてどちらかの属性を持っています。
アームウェポン: 各種銃、近接武器、特殊武器、盾 左右アーム&パイロン(武器格納/持ち替え)の4部位に装備
ショルダーウェポン: ミサイル、キャノン、レールガン、ブリッツ(自律ファンネル)、サポート(耐久or状態異常回復) 肩に装備
オーグジュアリ: グレネード、マイン(機雷)、サポート(妨害、動作/弾薬補助、特殊ブースター) 背中に装備(例外あり)
ちなみに機体スキンもあり、これを適用した場合は機体外観が変化します。このときアーマーの構成を変えても外観は変化しません(後述)。

次に、人体のカスタムです。…は?
これは誤植ではありません。繰り返しますがこれは誤植ではありません。
デモエクでは薬品を注入したり体を機械部品に置換することで、アーセナル及びアウター(生身)状態の性能を向上させたり新たな能力やアクションコマンドを獲得できます。例えば生身の状態で空を飛んだりアーセナルで短距離を瞬間移動したりできます。各種ミッション達成に必須かと言われれば全く必要ないですが、行動の選択肢が増える&シンプルに楽しいのでおすすめです。一部のオーダー及び探査オーダーの一部部屋では生身での行動が求められるので機動力や耐久性の向上を狙うのもいいでしょう。うまく立ち回ればアウターでも弱めのストライくらいなら撃破できます。なお、機械部品への置換を行う場合見た目が変化する場合があります(改造時に警告文として表示されます)。こちらも機体同様スキンがあり、選択するとその服装で固定され頭部以外の改造の影響が出なくなります。ちなみに改造後も一定金額(安価)で改造前(完全な生身)に何度でも戻れます。どんな技術なの???

3つ目にキャラの容姿変更と機体装飾です。
このゲームでは開始時のみならず途中でもキャラクリが自由にできます。また、アウターの服装や機体のカラーチェンジや機体にデカールの貼付もできます。
ではいくつか例をお見せしましょう。

こちらはデモエクを代表する機体、レディアントグリーム(パーツ一式)です。まずは基本形を、ということであえてここではデフォルトカラーで表示しています。ACfaでいうホワイトグリントといったところでしょうか。最新鋭を謳うだけあって実際の性能も全体的にバランスよく高いです。

こちらはホワイトグリントを模した構成になっています。とにかく見た目の再現を優先したので性能は分かりませんが、かっこいいのでヨシ!


こちらは私が普段使っている汎用構成&キャラクリです。機体、キャラともに無料DLCのスキンを使用しています。これらは元ネタがありまして、「プロジェクト東京ドールズ」というゲームの「ユキ」というキャラの「 殲滅騎兵」という衣装を再現したものになります。可能ならドールズについても解説したいところですがここに記すには余白が狭すぎる。元はこんな感じです(下はカード/3Dモデル)
このように様々なカスタマイズが楽しめます。言い忘れましたがアーセナルの名前は自由に変更できるので構成に合わせて変えるのもありです。

最後に実際のプレイ動画を2つ置いておきます。操作はそこまで難しくない(ゲームパッド)のとあまり複雑な動きをしないようにして撮ったのでどんな感じかよく分かると思います。
・敵性大型AI兵器討伐

・アウターでの潜入&機体強奪

Q. なんか奪った機体レディアントグリームに似てね?
A. お前は知りすぎた。死ぬがよい

 

以上、おすすめPCゲームの紹介でした。どちらも非常に魅力的な作品なので、この冬にぜひ遊んでみてください!

Q. どうしてデモエクだけ文章量が超多いんですか?
A. カスタム要素めちゃくちゃ多いからしょうがない。これでもかなり簡潔にまとめた方です。

Posted on: 2022年12月16日, by :