KCS × DMM.com 合同LTレポート

こんにちは.mo-takusanです.
今回は先日DMM.comさんとコラボして開催したLT会についてまとめたいと思います.
当日の様子のみが気になる方は「会の様子」まで飛んでいただければと思います.
投稿遅くなり申し訳ありません...
※(追記)
DMM.comさんの方でも記事が公開されたのでリンクを貼っておきます!
https://inside.dmm.com/entry/2019/05/22/kcs-dmm-lt
事の発端
今回のイベントは2月の中旬ごろDMM.comさんの会社にお邪魔させて頂いたことがきっかけでした.
DMM.comさんが度々外部との合同LT会をされているとのことで,KCSともLT会をして頂けないかとお尋ねしたところ快く引き受けてくださいました!
学生のみで活動していると知見が限られてきてしまうので本当にありがたい企画でした.特に昨年までのKCSは比較的内に籠りがちだったので外部活動もしたかったのです.また時期的にも新入生へのアピールになるかと思い企画させて頂きました.
DMMさんは↓のような会場をお持ちで頑張れば100人も入れるそうです!
今日です!
KCS×DMM合同LT会#kcs_dmm pic.twitter.com/B5AkjoCF9V— tmk_ktjm (@tmk_k0518) 2019年5月10日
イベントの目的
ということで,KCS側としては次のような目的をもってLT会に参加させて頂きました.
普段の活動では得られない知見
前述のように学生のみの活動では中々得られない知見が沢山あります.特に大規模な開発や設計などは個人では中々学ぶことはできないでしょう.一人で開発するときに保守性とかあまり気にしませんよね(一部を除く).
新入生に向けたPR
これも前述のように,時期的に新入生への良いアピールするには持って来いの企画でした.やはり大学の技術サークルとなると,将来を多少は考えて入部する人も多いので,こうした活動は毎年開催し,将来につながるようなサークルにしたいものです.
現場の方と触れあうことによるモチベーション向上
これは現役生に向けたものです.上で述べたように入部する際には将来について多少なりとも考えている人が多いと思いますが,入部して技術を学ぶことでどのように活かせるのかは想像がついていないと思います.そこで,実際に現場で活躍されている方とお話しすることで自分がやっている活動がどのように実を結ぶのか見え,やる気にもつながると考えました.
アウトプットの機会を増やす
これはKCSの技術向上のために建てた目的です.一昨年,昨年にかけてKCSはほとんどLT会を開催せず,アウトプットの機会はほとんど三田祭に限られていました.さらに三田祭は比較的受けの良いゲームなどに限られてくるため,結局一部の人しか参加できないような状況になっていました.そうなるとKCSの活動を通して技術力が向上するのではなく,それぞれがインターンなどに勝手に参加することで個人的に技術力が向上していく,という構図になってしまいます.この構図はサークルとしては明らかに不健全だったので今年は打開するぞ,という気持ちでした.
当日のタイムテーブル
当日のタイムテーブルに関してもDMM.comさんから提示して頂きました.
時間 | 内容 |
---|---|
18:20~18:30 | 諭吉像前集合 |
18:36~19:07 | 移動(日吉駅発,六本木一丁目駅着) |
19:30~19:35 | 乾杯 |
19:35~19:45 | LT① DMM WEBエンジニア |
19:45~19:55 | LT② DMM アプリエンジニア |
19:55~20:05 | LT③ DMM ゲームエンジニア |
20:05~20:15 | LT④ DMM AIエンジニア |
20:15~20:20 | 休憩 |
20:20~20:30 | LT⑤ KCS 新歓パフォーマンス2019報告 |
20:30~20:40 | LT⑥ KCS 機械学習初歩 |
20:40~20:50 | LT⑦ KCS Penmarkについて |
20:50~21:00 | LT⑧ KCS ZFSを使おう |
21:00~22:00 | 懇親会 |
会の様子
当日はこんな感じで順番に次々と発表をしていく形でした.DMMの方々はさすがに発表に慣れた様子で聴講者を引き付けるのが本当に上手いなと感じました.大規模開発のお話やサービスの裏側のお話等非常に興味深い内容でした.
KCS側は2年生を中心にして発表をしてもらいました.緊張した様子でしたが,内容は面白かったです.(最近後輩の意欲と技術力本当にすごい…!)詳しくはLT資料を下に載せているのでご覧ください.
懇親会の様子です.ピザとオードブルごちそうさまでした!
Twitterハッシュタグで盛り上がる
発表中は「#kcs_dmm」のハッシュタグを用いてそれぞれつぶやきながら聞きました.各々の感想を言い合いながら聴講できたので,より参加している感を味わえました.
以下にモーメントとして内容をまとめたのでご参考までにどうぞ.
LT資料
KCSメンバーの資料については公開できそうなのでここに載せておきます.
反省点
概ね会はうまくいきましたがいくつか反省点があったのでここに纏めておきます.
- 登壇者を張り切って募集しすぎた
- 新入生歓迎会で全く宣伝できなかった
- LT時間を交代込みであることを伝えるべきであった
一つ目は単に僕が声をかけすぎたためです.今回は枠が少なかった上に時間もかつかつだったので人数はぴったりになるように声をかけるべきでした.
二つ目は結構致命的でした.新入生に向けたPRとは何だったのか….新歓期間はそもそも僕が参加できなかったので,せめてTwitterで告知しておくべきでした.
三つ目は時間がないのは初めから分かっていたのでそのように伝えるべきでした.
謝辞今後の期待
DMM.comさん,会場から懇親から準備から何から何まで用意をして頂き誠に有難うございました.おかげさまで大変有意義な時間を過ごすことができました.
KCSの活動は比較的春学期に集中する傾向にあり,秋学期以降もわちゃわちゃした活動をしていきたいので9~10月くらいにまた企画したいと思いますので是非参加お願いします!