第2回・第3回KCS定例会(LT会)を開催しました
4月15日、22日に2017年度第2回・第3回KCS定例会を開催しました。
今回も第1回と同様にLT形式で1人5分で発表をしました。
新入部員に向けた2年生以上の部員の活動紹介を中心に行いました。
発表内容
空欄になっている部分は題名が共有ファイルに投稿されていないだけで、発表はされています。また、右に「スライド」とかいてあるものについては、発表で使用されたスライドが公開されています。
第2回定例会では8人、第3回定例会では13人が発表しました。
4月15日 | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | スライド |
15:10 | SlackとGoogle Appsたのしい | スライド |
15:20 | ゲームエンジンとかホラゲとかラビットハウスとか | |
15:30 | 話事無死亡 | |
15:40 | concrete5 の紹介 | スライド |
15:50 | ドット絵講座 | スライド |
16:00 | ||
16:10 | ー休憩ー | |
16:20 | 新規パズルゲームプロジェクトの企画 | スライド |
16:30 | ブラウザのアドオン作ってね(1分弱) | |
— | ||
4月22日 | ||
時間 | 内容 | スライド |
15:10 | AIを作ることと理解すること | スライド |
15:20 | ||
15:30 | ||
15:40 | 昨年度の活動報告 | スライド |
15:50 | しくじりKCS | スライド |
16:00 | 任意の人間はAdobeを買うべきという話 | |
16:10 | ー休憩ー | |
16:20 | コンパイラ―ソフトウェアを作るソフトウェア― | スライド |
16:30 | PCのバックアップを取りましょう! | |
16:40 | Brain Computer Interface使ってなんかやる(あとでたぶん題名変えます) | |
16:50 | ||
17:00 | KCSでの活動解説 | |
17:10 | verilogで作る自作クソCPUとそれのためのクソ自作アセンブリ言語 | |
17:20 |