素因数分解専用27qbit量子コンピュータシミュレータ

素因数分解専用27qbit量子コンピュータシミュレータを実装しました、という話を書きたい。本当は出展したものに対してすべて記事と説明を書こうと思っていたのですが、なんとコミケに出展するので、時間がありません。ですから、今回はKCSが三田祭で出展したものについて書き下そうと思います。後日、それぞれについての説明が書かれると良いなと思っております。

三田際では、(私が知る限り)次のようなアプリケーションを出展しました。

・素因数分解専用27qbit量子コンピュータシミュレータ

素因数分解を量子コンピュータでする

・アローオートマトンシミュレーター

新開発のオートマトン

・Chaos;Simulator

カオスの表示

・Spin Action Creator

エディット機能つきアクションゲーム

・GPU2値化

GPUを使って適応的な2値化をする

・暗殺のゲーム

暗殺をする。

・似顔絵つくるやつ

画像をクラスタリングして色分け

・音声分析ソフト(すごい)

GMMを使った手法

・VR Shooting game

現代表のチームの作品と、別なやつがある。

三田際では、(私が知る限り)次のような研究展示を出展しました。

・リアルタイム流体シミュレーション

リアルタイムで流体の計算をする方法のはなしのはじまり

・飛行機は何で飛ぶのかといった話

すごい

・変な言語とコンパイラ

やばい

・モデリングの話

むずい

・量子コンピューターの話

むずいむずい

・アローオートマトンの話

はなすとながくなる

・ごちうさ?

??Screenshot (783)

タイトルを良く覚えていないor覚えてないのがあるので、あとで修正予定。

Posted on: 2016年12月18日, by :