ゲートオブバビロン(Fateより)が見たかった
ゲートオブバビロンとは
みんな知ってるFate/stay nightに登場するキャラクターが使う技です。アニメやゲームでたびたび登場するこの「ゲートオブバビロン」、何とかblenderで再現できないかと思い、やってみることにしました。下画像がそれです。
ごめんなさい。バージョン管理とかしてなかったので、制作過程の写真がありません。
形状の作成
この技は上の画像の通り光る波紋の中から武器が飛び出てくるものです。まずはこの波紋の形を作ります。方法として考えたのは
- 波打った円面を作り、その頂点の座標をアニメーションで動かすことで波を表現する。
- 波を1周期分作り、その拡大、生成をアニメーションで入れて波にする。
こんな感じに二つ考えましたが、前者のほうがなんとなく後から色々するのが簡単そうだったので、そっちを採用しました。
マテリアルの作成
次に光ってる感じを出していきます。外側ほど透明で、また、透明な部分と色のついている部分をある程度まばらにする必要があります。また、波の山と谷でも透明感が異なります。法線データやオブジェクトデータを入力にとって、shaderや模様を混ぜて、なんとかそれっぽくしました。
武器
事前に作っていた別作品の武器を使うことにしました。本来は様々な武器が飛び出してくる演出なのですが、武器を複数作るところまで手が回りませんでした。
武器の透明化
ゲートから飛び出していない部分は見えないようにしなければなりません。これにはブーリアンを用いて、ゲートの裏側に設置されたキューブと重なれば見えなくなるようにしました。
コンポジット
マテリアルだけの設定ではぼかし等はできないのでコンポジットを使って調整しました。
ここまででできたのがこんな感じです。(後ろの背景はただのテクスチャ)
なんかそれっぽいですね
コレクション管理
複数のゲートを設置する必要があったので、作ったもの一つのコレクションに入れてAssetとしました。これを複数インスタンス化して何個もゲートを作りました。
ここで一つ問題となったのが、アニメーションでした。私はゲートそれぞれのアニメーションをずらしたかったのですが、一つのオブジェクトをインスタンス化しているので、アニメーションが共通のものになってしまいました。一つ一つアニメーションをずらすのが面倒になってしまい、3つのアニメーションが異なるオブジェクトを作って、それぞれをインスタンス化して対応しました。
こんなかんじになった
三秒の動画、作るのに三日かかった。
おわりに
本物には程遠いかっこよさですが、まあ、よしとします。blenderでいろんな鯖の宝具演出がかっこよく作れるように頑張っていこうと思います。。。
Posted on: 2019年12月21日, by : Nokinoki