PCのバックアップを取りましょう

この記事を読んだそこのあなたは不慮の事故でOSやHDDが吹き飛ぶ前に ・データのバックアップ ・リカ…

ホラーゲーム作ります:テクスチャ・演出・D言語くん

バイオ7出ました。素晴らしくて泣いた。決して怖くて泣いたのではありません。 せっかくなので試しにホラ…

Virtuleap WebVR Hackathonに出た話

こんにちは.Kishiです. 2017年になりましたね.昨年はVR元年と言われていましたが,今年のV…

Unityを拡張しよう!#2: 表面分割アルゴリズムの実装(Part 1)

どうも、チョコです。あけましておめでとうございます。 さて、今年初の記事です。わーい。 (もともと去…

DragonDusk コミケに出すVRゲーム

こんにちは.Kishiです. KCSは木曜日 西地区“み”ブロック-34a に配置されました. その…

Unityを拡張しよう!#1: .Blendファイルを使いこなそう!

どうも、チョコです。 Unityで「これやりたい!」って思ったとき、機能不足でできないこと多いよね。…

Unity5.4でComputeShader(HLSL)のコンパイルに失敗する

Boltzmannです. ラベリングの並列実装を試みていたところ, あるアルゴリズムを実装したところ…

Oculus Rift DK2で使えるコントローラを作ってVR音ゲー作り

お久しぶりです.Kishiです. 一切誰も記事内で触れていませんが,KCSは三田祭に出展します.それ…

量子コンピュータSimulatorを開発しました+量子アルゴリズムの練習をした→悲しい事実に気づく(1)

なぜ量子コンピュータを作ったのか こんにちは. 今回は,唐突に思いついて作った量子コンピュータシミュ…

オリジナルCDアルバム販売のお知らせ

こんにちは、GMAです。 毎度毎度、他の記事から方向性がどんどん遠ざかってる気がしますが、今週末は矢…