ZFSはいいぞ

この記事はKCS Advent Calender 17日目の記事です。 はじめに 初めまして。J科4…

5次元回転&投影行列

5次元空間上の座標を回転させ、更に2次元平面上に投影するという行列を以前計算しましたのでその結果を掲…

RadeonRaysを使ってみた

どうも,チョコです. 最近レイトレーシングをちょっとやってるんですけど,流石に自分でメモリ構造体を作…

アドベントカレンダー、やります!

こんにちは。mo-takusanです。 だんだんと寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 今…

第三回技術交流会

こんにちは。mo-takusanです。 今年の夏は非常に暑いですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?…

ブルースカイ・カタストロフィ

ブルースカイ・カタストロフィ(つよそう) ↑は参考にあった Blue sky orbit in th…

wpa_supplicantを使ってkeiomobile2に接続する

この記事について 最近NixOSを使っていて,wpa_supplicantというCLIソフトウェアで…

ローレンツアトラクタとカオス

こんにちは.TRSasasusu です. 記事を更新していないだけで,KCS は活動しています.新歓…

Bash on Windows のxtermで日本語フォントがうまく使えなかったのでメモ

ラップトップのほうではもともと入っていたxtermを使ったのでうまくいったのかわからないが, デスク…

今年もオリジナルCDアルバム出します

こんにちは、GMAです。 KCS音楽班では10月29日(日)の音系・メディアミックス同人即売会M3に…