矢上祭に参加します

10月8, 9日に慶應義塾大学矢上キャンパスにて開催される矢上祭に両日参加します. 「KCS GAM…

UnityでUWP(Windows Store)アプリを作るときに気を付けること

こんにちは。Kishiです。 まずは宣伝。以前紹介したアプリの公式ホームページができました。 htt…

Blender Cycles “Lamborghini Gallardo LP570-4″作成 Part2:Material

[mathjax] こんにちは、画像の使いすぎでメディアを占領してしまい申し訳なくなってるmoumo…

Spin Action Creator スピンアクションクリエイター

お久しぶりです。Kishiです。 前回の自分の記事で8月中にトレーラーを出したいと書いておきながら、…

Blender Cycles “Lamborghini Gallardo LP570-4″作成 Part1:Modeling (+ ドローン動画)

こんにちは、moumouです。 今更ですがBlender Cycles講習会、楽しんでもらえたみたい…

反応拡散系シミュレーション

[mathjax] Simulation 1 \[\frac{\partial{u}}{\p…

Zバッファを可視化するプログラムをUnityで作った.Zバッファを可視化するプログラムをUnityで作った.

これは,Z-Bufferを可視化するプログラムです. Z-Bufferとは,簡単に言いますと,距離セ…

ESP8266でIOTしてみた.

記事推敲中. やったことリスト. ESP8266とその周辺機器を買う. ESP8266をとりあえず動…

テクノポップチックな曲づくり ~Ocean~

こんにちは、音楽班のGMAです。やたらめったら暑い日が続いてますね。 sound cloudに曲をア…

セルフライナーノーツ ~Dots~

どもです、音楽班のGMAです。 記事タイトルからして研究ネタが多いKCSらしからぬ感じですが、sou…