2018年、Vの年

サークルメンバーで作ったVTuber配信ツール"KCSTuber"のHPをchoko君と作成しました…

Rustで画像入出力

みなさん,Rust使ってますか? 新元号がRustに決まったことは記憶に新しいですね. まだ使ってい…

OpenCVでカメラキャリブレーション

OpenCVを使ったカメラキャリブレーションをググると,まずCでの実装例が出てきて,次に比較的新しい…

P行列の自由度とパラメータ

物の本によると,カメラによる物体の投影を表現する "P行列" は以下のようにあらわされる. なるほど…

OpenCL with OpenCV (OpenCV-CL)を使ってみた.-RGB編-

前回は取得したフレームをcvtColorでグレー画像に変換してからOpenCL側へ渡す,というまどろ…

OpenCL with OpenCV (OpenCV-CL)を使ってみた.

ここに """つらみ""" があります. 環境を統一しようにもなかなか険しいものがある.(Nvidi…

Bash on Windows のxtermで日本語フォントがうまく使えなかったのでメモ

ラップトップのほうではもともと入っていたxtermを使ったのでうまくいったのかわからないが, デスク…

CUDAのSurfaceを使ってみる

CUDAのTextureはreadonlyです. (唐突) 「なんでwriteできないんだ!HLSL…

GolangでもOpenCVしたい!!!

人間の三大欲求の一つに「GolangでOpenCVをやりたい」というものがあります. 満たす必要があ…

CUDA + OpenCVでWebカメラから取得した画像を変換

とりあえず簡単にグレースケールを作成. 実行すると画像の下の端が切れて悲しい. 理由は分からない. …
Exit mobile version