KCS第一回オンライン合宿を行いました!
こんにちは、KCS合宿担当の鈴木です。
今年はコロナ禍ということもあり、本来の合宿を行うことができなくなってしまいました。
今回はその代替として、9/15(火)~ 9/18(金)の四日間でオンライン合宿を行ったので、その結果報告をします!
初めての試みということもあり、反省点も多かったのですが、得られたものも多かったのでその報告もしようと思います。
今回の合宿では、前半二日間は開発中心、後半二日間はイベント中心に活動を行いました。基本的にはDiscordを用いて会話をしていました。
時間としては、10:00~18:30で行い、昼休憩を12:00~13:30まで取って行いました。4日間という長さだったので時間は短めにしました。
前半二日間(開発中心)
個人としては、Cluster Creator Kitを用いて、後半で用いるイベントの会場作成を行っていました。
Unityも初心者だったので、最初は使い慣れない部分もあるかなと思ったのですが、思いのほか使いやすく、初心者でもある程度のステージは作れるようになりました。
Unityはそれぞれのバージョンで開発環境が完全に分かれる形になっているので、Cluster Creator Kitを用いる場合は対応バージョン(11/29時点では2019.4.11f1)をUnity Hubからダウンロード、インストールするのがよいと思います。
また、初日は自己紹介を行うことで部員同士の交流を行い、2日目の終わりには進歩報告会も行いました。様々な人がCluster内ではCC0で用いることのできるUnityのアセットを用いることが可能なので、会場づくりにとても役立ちました! ありがとうございます!
後半二日間(イベント中心)
後半のイベントでは、ピクトセンス(お絵かきの森と同じ感じのゲーム)を用いてゲームを行ったり、リモートで行えるボードゲームをやったり(itoやゴモジン、はぁっていうゲームなど)、人数が少ない時にはPCゲーム(ApexやFall Guysなど)の配信を行っていたりして柔軟に対応しました!
後半の最後のイベントでは、Cluster を用いてイベントを行いました。改めて進歩報告会を行い、また、自作した会場を用いて花火大会を行いました!
良かったことと、今後の課題
今回オンライン合宿を行ってみて、合宿に比べて入退出が自由なので、イベント以外での人が集まらない時が想定以上に存在しました。ただ、開発時間的にはちょうどよかったかなとも思います。今後はもっと人を集められるような企画を考えていこうと思います!
このコロナ禍という特殊な状況で、特に1年生には交流の場が少なかったと思うので、オンライン合宿という場を提供できたのは良かったことだと思っています。なかなか不安定な時代ですが、柔軟に活動していきたいです。
会場に使ったアセット類のリンク
感謝の気持ちを込めて使わせていただいたアセットのリンクを以下に貼ります。
ヤキソさん 手持ち花火セット
https://booth.pm/ja/items/2243403
Studio Alertさん エクスイカリバー
https://booth.pm/ja/items/2326050
Studio Alertさん【Particle System】花火【cluster用アイテム】
https://booth.pm/ja/items/2318487
Studio Alertさん キャンプファイヤーセット
https://booth.pm/ja/items/1274309
konkonさん HOTでLIMITなステージ
https://booth.pm/ja/items/2276932
Avionxさん Skybox Series Free
https://assetstore.unity.com/packages/2d/textures-materials/sky/skybox-series-free-103633