矢上祭とSwitch
チョコです.
矢上祭,お疲れさまでした.
今年もぴょんぴょん(+)人気だったな,,,,思った以上に「面白い」,「ハマる」って感想いただけてすごくうれしかったです.
さて,ぴょんぴょんですが,去年のゲームジャムで3日で作ったにして結構人気があったシューティングゲーム.今年用に二人プレイできるようにしたのと,かわいいかわいいKCSちゃんモードを入れました.
図1:ぴょんぴょん+の宣伝図(宣伝してない)
このゲームを毎年プロジェクターを使って大画面でやるのが恒例なのですが,KCSは Oculusを買う金はあるのに 同じコントローラーを二つも持っていません.ではここで,「試しにNintendo SwitchさまのJoyconを使ってはどう」という発想に至ったわけです.
さっそくSwitchを借りて,やってみよう!と思ったわけですが,ここでとても重要な2ポイントがあります.
1.PCにはBluetoothで通信できる
2.UnityはJoyconをコントローラーとして認識できる
まさに神.2秒で移植できるじゃん.(1日かかりました)
(1ですが,Joyconの上にある小さいボタンを長押ししながらpairingをしないと認識できません.)
とりあえず,ボタンを軸登録することですね.なお,キーボードででも同じ操作ができるように,以下のような入力ラッパーを書きました.
public static bool jbt(int i, int j) { return Input.GetKey("joystick " + i.ToString() + " button " + j.ToString()); } public static bool jump(int i) { return Input.GetKey("space") || jbt(i, 4); }
リスト1:InputManager.csの一部
ボタンのIDはこんな感じですね.
図2:JoyconのボタンID
Bluetoothの登録順でjoystick 1, joystick 2, …で決まりますね.つまり,複数台Switch持ってれば(ry
最後に,Input.GetButtonDown(“Jump”)を全部InputManager.jumpに変えるだけですね.
あ,そう.あとは一人プレイ用に書いたガバスクリプトを二人プレイにしたときに発生したバグの塊を解消する作業ですね...
来年も出したいな,,,(卒業しなくていいの?)
完.
Posted on: 2018年10月8日, by : chokopan