技術書典2に出店します!(お-15 KCS)

Twitterでも何度か告知しましたが、KCSは技術書典2で3種類の入門書(電子書籍)を販売します。電子書籍での販売なので、PCでもスマホでも見ることができて便利です!

出店場所は「お-15」です。ぜひお立ち寄りください!

この記事では少し詳しく各書籍の説明をします。

KCSでまなぶ Unity入門

Unityは主にゲーム制作をするためのツールです。KCSでのゲーム開発はほとんどUnityを使って行われています。その経験を生かして初心者でもイチからUnityでゲームを作ることができるように入門書を作成しました。

本書では実際にアクションゲームを作りながらUnityの使い方を実践的に学ぶことができます。画像をふんだんに活用した分かりやすい書籍で、KCS日吉代表渾身の130ページを超える大作です。

(サンプル画像)

人工知能入門 機械学習・深層学習基礎

AI班もKCSの主要な活動のひとつです。いまは空前のAIブームと言われていて世間の関心も高い分野ですが、実際に学んでみると難しい部分も多くあります。今回は高校数学のみを前提知識としてAI(機械学習)の基礎的な部分をわかりやすく解説しました。Pythonの入門からカバーしており、全くの初心者から学べるように作ってあります。演習問題も豊富です!

(サンプル画像)

はじめてのBlender超入門

Blenderは3Dモデリングをするためのツールです。KCSでは例えばゲームで使用するモデルなどを部員が作るということも盛んに行われています。この書籍ではペンギンのモデルを作成する過程を学びながらBlenderの使い方を習得することができます。こちらも画像がたくさんあって分かりやすい上に、巻末にはこの入門書の次に読むべき著者の推薦書籍も載せています!

(サンプル画像)

さいごに

これらの入門書は4月からKCSの新入部員向けに行われる講習会で用いられる資料となっており、KCSが自身を持ってオススメできる書籍です!技術書典2にお越しの際には「お-15 KCS」にお立ち寄りください!

4月10日追記

技術書典2が終了しました。KCSブースに来ていただいた方、購入していただいた方、ありがとうございました!
書籍についてお気付きの点などありましたらTwitter(@kcs1959)または本サイト右上の「お問い合わせ」よりご連絡ください。

Posted on: 2017年4月4日, by : Ryo Kamoi
Exit mobile version