KCS音楽班です!

こんにちは、KCSの音楽班のGMAです!

KCSでは、一昨年の秋よりDTM(デスクトップミュージック、PCを用いた作曲のこと)を中心として勉強や作曲を行う、音楽班としての活動もひそかに部室で行っていましたが、2016年度からは満を持して積極的に対外的活動を行っていこうということになりました。その第一弾として、ここでは活動や楽曲についてご紹介します!

KCSの音楽班では、普段は各自勉強したことを教える勉強会を開いたり、各自ポップスやロック、テクノやクラシック、ジャズなど自分の好きなジャンルの曲を作ったりしています。時々、共通のお題を出しそれぞれがそのテーマに基づいた曲を作るといったこともしており、また、一部の矢上祭/三田祭出展のゲーム用の作曲も行っています。

折角なので、幾つか活動から生まれた曲について、最近の曲を中心にほんの少しだけご紹介します。

 

こちらは僕が作曲した、昨年の三田祭に出展した3D脱出ゲームの1人用モードの楽曲です。少し不気味さも感じさせる密室空間からの脱出をするゲームですので、静けさと不気味さ、神秘的な感じをミックスしたような雰囲気になっています。タイトルは曲の雰囲気からなんとなく命名。(なお、ゲーム自体はクリスタルと一切関係ありません。)

 


 

こちら2曲は星のカービィの「グリーングリーンズ」の編曲をするという音楽班内の企画で生まれた曲で、アレンジャーは上がKew、下がタキグチです。それぞれが得意なジャンルでアレンジをしています。2016年度もこのような編曲企画は行う予定です。

 

2016年度からSOUND CLOUDを始めました!
以下にもここには書いていない楽曲をアップしています!
SOUND CLOUD : Computer Society公式アカウント

 

このように音楽班では色々な企画を通して作曲などを行っています。これからも定期的にこのホームページで活動や楽曲の紹介を行っていきますので、どうぞお楽しみに!

また、2016年度は新入部員向けに作曲体験会を行う予定です。興味のある新1年生の方は音楽班に来てみてくださいね!

それではまた!
 

(4/6追記)
音楽班紹介記事へのリンクです!ぜひ見てみてくださいね!

音楽班紹介Ⅰ ~お題をもとに皆が作曲しあう~
音楽班紹介Ⅱ ~音楽を聴く環境について~
音楽班紹介Ⅲ ~今年から本格始動します!~
音楽班紹介Ⅳ ~回路と音楽「PWM」~
音楽班紹介Ⅴ ~DTMと制作環境~
音楽班紹介Ⅵ ~矢上祭、三田祭での活動~
音楽班紹介Ⅶ ~楽器の経験は作曲に必要か?~

Posted on: 2016年3月29日, by : GMA
Exit mobile version